Blog

Blog
飛騨地域通訳案内士フォローアップ研修:研修動画の完成とその裏側

こんにちは、合同会社観光ラボの古屋です。当社が2016年から携わっている「飛騨地域通訳案内士事業」も、今年度で新たなステージに突入しました。今年度は、ガイドのスキルアップを図るためのフォローアップ研修を企画し、その第一弾 […]

続きを読む
Blog
【講義】文教大学国際学部への出講、春学期終了

こんにちは。合同会社観光ラボの古屋です。文教大学国際学部における春学期の講義が無事に終了しました。毎週金曜日の講義に備え、木曜日から準備を整える生活リズムにもすっかり慣れました。様々な業種で活躍する可能性を秘めた若い学生 […]

続きを読む
Blog
【視察】シンガポール市場視察記

こんにちは。合同会社観光ラボの古屋です。シンガポール市場とその顧客を現地で深く理解するための視察出張を行いました。 私たち観光ラボは、英語での観光ガイドサービスと、日本の観光地・観光施設がインバウンド顧客に対応し収益を改 […]

続きを読む
Blog
【ブログ】すみだ北斎美術館 浮世絵版画実演の通訳を担当しました

こんにちは。合同会社観光ラボの古屋です。 8月5日、東京都内の「すみだ北斎美術館」で開催されたアダチ版画の摺師による浮世絵版画の実演イベントに、英語解説担当として参加いたしました。英語話者のみなさまにも木版画の摺工程をよ […]

続きを読む
Blog
【飛騨高山】通訳ガイド向けe-Learning教材をリリースしました

こんにちは、合同会社観光ラボの古屋です。 昨年秋から冬にかけて作成した、通訳ガイド向けの研修動画シリーズ(日本語)。金沢編、白川郷編に続き、締めくくりの飛騨高山編がリリースされました。 昨年末、インバウンド旅行の急激な回 […]

続きを読む
Blog
【ブログ】桜の観光シーズン終盤、原谷苑へ

こんにちは。合同会社観光ラボの古屋です。怒涛のツアーシーズン&年度末出講ラッシュを迎えています! 3年ぶりのこの緊張感と幸福感と心地よい疲労にどっぷり浸っており、日々の激流に報告が追いつかない状態です。そんな中、 […]

続きを読む
Blog
【参画実績】観光庁×JR西日本 地域ものがたるアンバサダー

こんにちは!合同会社観光ラボ 古屋です。 先日、昨年6月から取り組んできた、観光庁×JR西日本での取り組み「地域ものがたるアンバサダー」の最終回に参加してきました。「地域ものがたるアンバサダー」は、鳥取・富山・福井の三県 […]

続きを読む
Blog
【観光用語おさらい】アドベンチャーツーリズムとは

こんにちは、合同会社観光ラボの狩野です。本日は、前回記事でご紹介した「持続可能な観光開発」と並んで注目を集めているキーワード、「アドベンチャーツーリズム」についてご紹介します。 アドベンチャーツーリズムは、その名の通り、 […]

続きを読む
Blog
【セミナー開催】2023/3/28(火) 泉州観光地域づくりセミナー ~観光客にやさしい地域をめざして~

こんにちは!合同会社観光ラボ 古屋です。弊社代表として初めて大阪府でのセミナーに登壇いたします。 今回はガイドさん向けではなく、主に地域にお住まいの方向け。2025年の大阪万博を見据えて、外国からのお客様をどう迎えるかを […]

続きを読む
Blog
【観光用語おさらい】「持続可能な観光開発」とは何か?

こんにちは、合同会社観光ラボの狩野です。 本日は最近着目されている「サステナブルツーリズム」すなわち「持続可能な観光開発」について、なぜ観光地経営にとってこのキーワードが重要なのかを整理してみます。 米国の観光系学部を擁 […]

続きを読む